20200322のばんごはん

ブログ

2020/03/22のばんごはん。

2020年3月22日のばんごはん。

マグロアボカド丼にしました。

 

温玉ものっけてたんぱく質強化しようと思ったのに、温玉失敗しましたー(笑)

ばんごはんのメニュー

マグロアボカド丼

 

マグロアボカド丼

今日は長女と買い出しに行って(レバー買いに行った)、マグロのさくがあったので

ままん
マグロ丼すっか?(うちではマグロ丼はアボカド必須)

と言ったら「うん!!」と。わが家では簡単メニューで出現率高いです。ただしマグロはそんなに高くないやつ。(笑)

レシピはまたいずれ書こうと思いますが、ざっくり言うと

  1. まぐろをづけにする
  2. アボカドをレモン汁で和える
  3. 炊き立てのコメで丼にする

ええ、まぁそんな感じです。

半月盆はセリアだよ。

じゃがいもと玉ねぎとあげのみそ汁

おみそしる

みそ汁にはあげはほぼほぼ入れてます。

美味しくなるってのもあるけど、ちょっとでもたんぱく質をプラスしようという気持ち。

煎茶も飲んでます

うちの煎茶はこいまろ茶です。

実家でいっしょに頼んでるんですけど、めちゃくちゃ長い間飲んでます。

子どもたちも好きで飲んでくれます。昔ハンドタオルもらって使ってました。緑色のハンドタオル(笑)

まとめ

お盆使ったり箸置き使ったりすると、見た目が華やかになってごはんも美味しく食べれる気がします。

インスタグラマーみたいなオシャレな食卓にはまだ遠いけどっ!

日常のことはままんのブログで書いてます。

\最後に↓の二つのボタンを応援のポチしてくれるとモチベーション上がってどんどん更新します!/

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 

 

  • この記事を書いた人

ままん

21歳(おうちにいる)と18歳専門学生(雲行きは不穏)のオカン。紆余曲折を経て、食事で体の不調を改善できるのでは・・・と考えるようになった。 栄養改善を少しずつ勉強して藤川理論に挑戦したのち、今はゆるゆるやってます。 ジャンキーもジュースもアルコールも好き。めんどくさいの嫌いだけど、なるべく楽に(笑)少しずつ食事を変えていこうと試行錯誤中。

-ブログ
-,

© 2025 ままんごはん