ベースフードスタートセットレビュー

食材宅配

ベースフードの口コミは?【メープル・シナモン・カレー】スタートセット実食レビュー!

追記 ベースフードの新商品ベースブレッド(シナモン・メープル)を購入したので本音のレビューをします!その後発売されたカレーパンのレビューも追記してさらにくわしい口コミを☆

毎日栄養考えてごはんの用意をするって結構とってもものすごく(笑)負担になるときがありませんか?

BASEFOODは主食だけで栄養が摂れるという栄養改善に取り組んでいると興味しかないですよね!っていう完全栄養食。

  • 毎食栄養考えてごはん食べるの大変なんだけど・・
  • そもそも小食でたくさん作っても食べてくれない・・
  • たくさんの食材使って調理するの疲れた・・

とか、こんな感じのことを日々考えて疲れちゃってませんか?

ままんも栄養考えてごはん作ろうとがんばっていますが、ずっと栄養栄養栄養栄養って考えながらご飯作ると料理そのものが苦痛になってきたりもします(;^ω^)

そんな時に主食だけで栄養が摂れるらしい・・・?と知ればそれはやってみるしかないでしょ!

この記事ではままんが実際にベース フードを買って食べてみた正直な口コミ・感想を画像もりだくさんでお伝えします!

最後まで読めばBASEFOODのすべてがわかります(笑)

結論から言うと

ままん
みんなに試してみてほしいです!

\BASEFOODの公式サイトを見てみる/

BASEFOOD

【ベースブレッド口コミ】カレーパンを食べてみた

2021/04/14追記

ままん
ベースブレッドの新商品でカレーパンが!購入してみました!

ベースブレッドカレー

ベースパンカレー

ままん
厚みがすごい(笑)ふくらんでます

プレーンやチョコと並べてみたけどあまり伝わらない・・・?

ベースブレッドカレーパン画像

お皿にのせてみました。コロンとしたフォルムです(笑)

丸い。ただただ丸いです。

割ってみた。カレーです!カレーが詰まっています!(笑)

パンが・・モッチモチ感すごいです。

ベースフードカレーパンのパン生地

パン生地だけ。なんていうか、層がすごい。何層にもなってます。

ベースブレッドのカレーパンを実食して食レポ

実際に食べてみました。

パンがすっごいモッチモチです。腹持ちはメチャクチャ良いです(笑)

入っているカレーも

ままん
高級なカレーの味がする

カレーの味にはこだわってそうだなと思いました。

ままん
パン生地にクセがあるので、カレーが美味しくないと万人受けはしないかも

ココがポイント

電子レンジであたためて食べるとパンがふわふわになります。温めた方が絶対においしいです!

ままん
ベースフードが全商品あまり好きじゃない二女には受け入れられませんでした( ̄▽ ̄;)

全粒粉のパンが好きなひとは好きかも。

ままん
ままんはシナモンよりカレーが好きです

ベースブレッド(カレー)の栄養成分表示

ベースブレッドカレーパン栄養表示

ままん
栄養成分もあわせて解説します☆

 

熱量 253kcal(11%)
たんぱく質 13.5g(17%)
脂質 10.2g(16%)
n-3系脂肪酸(オメガ3のこと) 0.7g(34%)
n-6系脂肪酸(オメガ6のこと) 2.0g(22%)
炭水化物 28.4g(9%)
糖質 24.7g
食物繊維 3.6g(19%)
食塩相当量 1.21g(16%)
亜鉛 1.8㎎(21%)
カリウム 467㎎(17%)
カルシウム 120㎎(18%)
クロム 2.2㎍(22%)
セレン 15.8㎍(34%)
1.3㎎(19%)
0.2㎎(24%)
マグネシウム 70㎎(22%)
マンガン 1.4㎎(36%)
モリブデン 46.8㎍(187%)
ヨウ素 24.1㎍(19%)
リン 167㎎(19%)
ナイアシン 7.6㎎(59%)
パントテン酸 1.1㎎(23%)
ビオチン 13.8㎍(28%)
ビタミンA 158㎍(20%)
ビタミンB1 0.3㎎(27%)
ビタミンB2 0.3㎎(24%)
ビタミンB6 0.4㎎(29%)
ビタミンB12 0.4㎍(18%)
ビタミンC 17㎎(17%)
ビタミンD 1.2㎍(23%)
ビタミンE 2.6㎎(41%)
ビタミンK 32.3㎍(22%)
葉酸 78㎍(33%)

 

【ベースブレッド口コミ】メープルとシナモンを食べてみた

2020/12/22追記

ままん
ベースブレッドに新商品が出たのでさっそく食べてみました!

ベースブレッドのメープルとシナモン

今回は新商品しか注文していません(笑)

ベースブレッドのメープルを食べてみたら美味しい!

ベースブレッドメープルパッケージ

ままん
ぱ、パッケージがかわいいーーー!

ベースフードの商品ってどれもパッケージオシャレだけど、こちらのベースブレッドのメープル。

ままん
なんか可愛くないですか?いやもう絶対可愛いじゃないですか~

好きですね。この黄色の感じが(笑)

ベースフードメープルパン

メープルのベースブレッドはひとつの袋のなかにパンが二つ入っています。

小さめのサイズで女子も食べやすそうです。

ベースブレッドメープル側面

手に持ってみました。側面をごらんください。

ベースブレッドのプレーンやチョコと比較してもちょっと薄いですよね。(今回買ってないので画像で比較できなくてごめんなさい)

ベースブレッドメープル断面

割ってみました。何層にもなっています。空気をふくんでいる感じですね。

層があるだけあって完全栄養食なので腹持ちは良いんですが、モグモグ食べれちゃいました。二つペロリです!

ままん
メープルの甘味がほどよくて美味しいです。このパンは万人受けしそうな気がします!

ベースブレッド(メープル)の栄養成分表示

ベースブレッドメープル栄養成分

ままん
栄養成分もあわせて解説します☆

 

熱量 264kcal(12%)
たんぱく質 13.5g(17%)
脂質 8.2g(13%)
n-3系脂肪酸(オメガ3のこと) 0.4g(22%)
n-6系脂肪酸(オメガ6のこと) 1.7g(19%)
炭水化物 30.3g(9%)
糖質 27.1g
食物繊維 3.3g(17%)
食塩相当量 0.7g(10%)
亜鉛 1.6㎎(18%)
カリウム 469㎎(17%)
カルシウム 114㎎(17%)
クロム 1.8㎍(18%)
セレン 9.6㎍(34%)
1.4㎎(20%)
0.2㎎(22%)
マグネシウム 68㎎(21%)
マンガン 1.4㎎(36%)
モリブデン 48.2㎍(193%)
ヨウ素 25.4㎍(20%)
リン 173㎎(19%)
ナイアシン 8.5㎎(66%)
パントテン酸 1.1㎎(23%)
ビオチン 8.6㎍(17%)
ビタミンA 171㎍(22%)
ビタミンB1 0.4㎎(34%)
ビタミンB2 0.3㎎(20%)
ビタミンB6 0.4㎎(32%)
ビタミンB12 0.5㎍(20%)
ビタミンC 17㎎(17%)
ビタミンD 1.2㎍(22%)
ビタミンE 1.4㎎(22%)
ビタミンK 26.6㎍(18%)
葉酸 108㎍(45%)

ベースブレッドのシナモンも大人は好きそう!

ベースブレッドシナモン

シナモン味のベースブレッドはパッケージのカラーも茶色?ベージュ?ちょっと大人っぽいくすんだ色です。

オシャレですねー、オシャレです!バッグからこのパッケージ出してもぐもぐしてたらもうできる女ですよ(笑)

シナモンのベースパン

シナモンのベースブレッドもメープルのベースブレッドと同じで2個入り。

ベースブレッドのシナモンパン

見た目はほぼ同じです。色味がちょっと違うくらいで大きさとか厚みとか。

シナモンのベースブレッドの断面

シナモンも半分にちぎってみました。断面が層になってます!

層があることによってかたいパンじゃなくなってます。メープルと同じくもぐもぐ食べれちゃうパンです。

ままん
プレーンやチョコは一袋でお腹いっぱいになっちゃったけど、シナモンとメープルは2袋ペロリできました

ベースブレッドは2袋で1食という設定になっています

ベースブレッド(シナモン)の栄養成分表示

ベースブレッドシナモンの栄養成分表示

熱量 262kcal(12%)
たんぱく質 13.5g(17%)
脂質 8.5g(14%)
n-3系脂肪酸(オメガ3のこと) 0.4g(22%)
n-6系脂肪酸(オメガ6のこと) 1.7g(19%)
炭水化物 29.4g(9%)
糖質 26.1g
食物繊維 3.3g(17%)
食塩相当量 0.7g(9%)
亜鉛 1.6㎎(18%)
カリウム 470㎎(17%)
カルシウム 121㎎(18%)
クロム 1.8㎍(18%)
セレン 9.6㎍(34%)
1.5㎎(22%)
0.2㎎(22%)
マグネシウム 68㎎(21%)
マンガン 1.4㎎(36%)
モリブデン 48.2㎍(193%)
ヨウ素 25.4㎍(20%)
リン 173㎎(19%)
ナイアシン 8.6㎎(66%)
パントテン酸 1.1㎎(23%)
ビオチン 8.6㎍(17%)
ビタミンA 171㎍(22%)
ビタミンB1 0.4㎎(34%)
ビタミンB2 0.3㎎(20%)
ビタミンB6 0.4㎎(32%)
ビタミンB12 0.5㎍(20%)
ビタミンC 17㎎(17%)
ビタミンD 1.2㎍(23%)
ビタミンE 1.4㎎(22%)
ビタミンK 26.6㎍(18%)
葉酸 108㎍(45%)
ままん
メープルもシナモンもまんべんなく栄養摂れていいですね!

BASEFOODは完全栄養食?1日の1/3の栄養が摂れる

栄養

まんべんなく栄養を摂ろうと思うと、いろいろな食材を使って料理を作ることになりますよね。ままんなんかは毎日それだと大変なので何日かでひとくくりに考えたりもしますが・・・ワンプレートで主食だけみたいになっちゃうことも・・・(カレーとか!ね!)。

BASEFOODは主食だけで1日に必要な栄養素の1/3が摂れてしまう・・・夢なの?パンならパンだけ食べるんでもOK☆食事の用意、ラクすぎやしませんか!?

さらに詳しく

BASEFOODは小麦粉に10種類以上の栄養豊富な商品(昆布・全粒粉・大豆・チアシードなど・・)を混ぜて作っている完全栄養食です。

栄養素等表示基準値に基いて、 脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、 すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上が含まれています。スゴイ!

 

BASEFOODのスタートセットを買ってみた

メモ

シナモンとメープルの販売が始まる前のスタートセットです。
2021年12月現在のスタートセットは

  • パン16袋セット
  • パン8袋&クッキー10袋セット
  • パン10袋&パスタ4袋セット

の3種類です。

 

BASEFOODを購入

届いた段ボールのデザインもかわいかったんだけど、開けてビックリ!内側が黄色!メッチャかわいい!!(ちなみに表側は薄いグレーでした。)

パッケージもすごくかわいい。BASEBREADのチョコだけチョコカラーで他の商品は白ベースでなんだかスイーツみたい。とにかくオシャレ(笑)

BASEFOODのスタートセットの内容

入っている商品はこれだけ!メッチャある!

  1. BASE BREAD 4個
  2. BASE BREAD(チョコ) 4個
  3. BASE PASTA(アジアン) 2食
  4. BASE PASTA(フェットチーネ) 2食
  5. パスタソース(ボロネーゼ)
ままん
たくさん入っててうれしいー!

ボロネーゼのパスタソースはおまけです(*^-^*)

詳しくはコチラ

ベースフードはまずい?実際に食べてみた口コミ・感想を本音で!

実はBASEFOODのことを知ったのは少し前で気にはなってたんだけど、実際問題美味しいのかまずいのかがすごく気になっててなかなか手が出ませんでしたが・・・まぁ大体のモノはままんは好き嫌いなく食べれるし、なんとかなるでしょ!と、とうとう実食してみることにしました!

ベースブレッド(プレーン)を食べた感想

BASEBREADのプレーン味

こんなかわいい袋に入ってるパン見たことあります?奥さん!!

ベースブレッドのプレーン

ままん
黒糖パンに見えなくはない・・。

プレーンという名前のイメージとは違う、もはや茶色(笑)

ベースフードのプレーンを半分にカット

半分に切ってみました。見るからにふつうの白いパンじゃないです。あふれ出る全粒粉感!!

ベースブレッドのプレーンをサンドイッチに

軽く焼いてマーガリンぬって

  • チーズ
  • レタス
  • マヨネーズ
  • 業スーの切り落としのハム
  • クリームチーズ(美しくのせれなくてごめんなさいね!!)

をのっけてはさんでみました。

ベースブレッドでサンドイッチ

パンのサイズがそんなに大きくないのではみ出ます(笑)

ベースブレッドのアレンジ

半分に切ってみました。

ままん
ふつうに美味しかったです

いろいろはさんだのも多少関係あるかもだけど、腹持ちがすごく良かったです。味は、全粒粉のパン!って感じですっごいぎゅうぎゅうの密度のブランパン?みたいな。

長女は普通に気に入ったようで夜中に食べられてしまい、二女が食べる機会がなかったです・・・。

ままん
このセットの中でままんも長女もこのプレーンのパンが一番好きだなということで意見が一致しました。

実は2個で1食という設定みたいだけど、正直1個で相当お腹いっぱいになります・・・。

ベースブレッド(チョコ)を食べた感想

ベースブレッドのチョコ

ままん
こんなシャレオツなパッケージのパン出して食べ始めてごらんなさい!なんだコイツ!できる・・!って周りがビビりましてよ!

ベースブレッドのチョコ

プレーンと違ってチョコはもうなんていうか菓子パン的な?

だってホラ。

ベースブレッドのチョコはチョコが練り込んである

チョコ練り込んでる感がすごい!

ベースブレッドチョコ味

ちぎってみた。中までチョコが練り込んである。これはまさにチョコパン。

プレーンみたいにサンドイッチにするとかなしで、そのままいただきました。

ままん
すっごいモッチモチ。めっちゃお腹膨れる・・・

長女はお昼ご飯にこのパン持って行ったりもしました。

チョコは二女も長女とシェアして食べてみようとしたみたいだけど、二女にはムリだったみたいです。長女は大丈夫でした。

ままんは食べれるけど、別に・・・もういいかなって感じでした。世間ではチョコは人気あるみたいだけど、うちではあんまり市民権は得ませんでした。ままんも長女もあれば普通に食べるけど。どうしてもこのパン食べたい!ってわけじゃない。つまり、どっちでもいい(笑)。

ままん
チョコも2個で1食の設定みたいだけど、ムリ。1個でもうお腹いっぱいです(笑)

ベースパスタ(アジアン)を食べた感想

アジアンパスタ

袋にアジアンと書いています。

ベースパスタアジアンパッケージ

ベースパスタのアジアンの麺

袋からお皿に出してみました。これを見たときのままんの正直な感想、言いますよ。

ままん
えっと・・・そば・・・かな・・・?

どうみてもパスタには見えないですよね。それから名前のアジアンはどこから来たのか?とか色々脳内をかけめぐりましたね(笑)

アジアンのゆで時間は1分

ゆでてみたけどね、やっぱりそば・・・・??ってなるよね(笑)

ままん
このパスタの素晴らしいところはゆで時間が1分だけなことです!

すごくないですか?1分って袋ラーメンより早い!!

ゆでたアジアン

お皿にゆでたパスタをのせてみた。やっぱりそばです。

アジアンでボロネーゼ

ボロネーゼです。ソースはスタートセットについてたもの。

BASEFOODボロネーゼソース

ソースも温めるだけだから、めっちゃカンタンにごはん出来ました!

アジアンで晩ごはん

奥のお皿もアジアンです。青の洞窟のボロネーゼかけておきました(笑)。

で、食べてみました。見た目はそばのようなこのパスタを。

ままん
ままんはアリかな?と思いました

ただ麺の味が濃いというかつまりパスタではない(言っちゃった!)ので、超絶好み分かれると思う。全粒粉のパンがキライなひとは厳しいと思う。

そしてパンと同じでパスタもすっごく腹持ちがいいです。

初めて食べるときはほかのおかずは用意しない方がいいと思う。食べきれない可能性大(;^ω^)

ままん
いっそそばつゆで蕎麦として食べてみたらどうかな?って思った!

アジアンパスタのうちのアレンジレシピはこちら>>

 

ベースパスタ(フェットチーネ)を食べた感想

ベースパスタのフェットチーネ

袋にフェットチーネと書いてあります。

フェットチーネパスタ

ベースパスタのフェットチーネ

お皿に麺だけ出してみました・・・。すごいですよね、パンチきいてる。フェットチーネです。なんていうか太さは。衝撃はアジアンを超えました(笑)

ベースパスタをゆでる

ゆでてみます。フェットチーネのゆで時間は2分。2分でも超早い!

もはやパスタには見えません・・・(笑)。

カルボナーラ

見づらいけどカルボナーラソースをかけてみました。つまり、カルボナーラにしたんです。

温泉卵

このあと温玉をのっけたんです。正直言うと温玉なかったらキツかったと思います。そしてフェットチーネもおそろしくお腹いっぱいになります(笑)

カルボナーラのソースはキューピーのかけるだけのソースを使ったんだけど、麺一人分に対してソースは二人分くらい使ってもいいかもしれない。

麺の主張が強いというか味が濃いというか、ソースも濃くないと負ける。

ままん
わが家ではフェットチーネはリピしないかな・・・

ココがおすすめ

とにかく調理時間が短くて済むから(なんせ主食だけでいいし!)ごはんの用意にかける時間が短くて時間に余裕もできて普段より食事前後がゆっくりできました☆考えなくても栄養摂れるし、作るのも片づけもラクでそういうのってプライスレスですよね!

ベースフードで摂れる栄養

ままん
栄養改善に励みたいあなたのためにままん、がんばって見やすく表にしちゃいます!

ベースブレッド(プレーン)の栄養成分表示

ベースブレッドプレーンの栄養

ままん
なんかいっぱい書いてる・・・!

()は1日に必要な栄養のうちの割合です。

熱量 205kcal(9%)
たんぱく質 13.5g(17%)
脂質 5.4g(9%)
n-3系脂肪酸(オメガ3のこと) 0.4g(22%)
n-6系脂肪酸(オメガ6のこと) 1.6g(17%)
炭水化物 23.9g(7%)
糖質 20.7g
食物繊維 3.2g(17%)
食塩相当量 0.7g(10%)
亜鉛 1.6㎎(18%)
カリウム 469㎎(17%)
カルシウム 114㎎(17%)
クロム 1.7㎍(17%)
セレン 9.6㎍(34%)
1.4㎎(20%)
0.2㎎(22%)
マグネシウム 68㎎(21%)
マンガン 1.4㎎(36%)
モリブデン 48.2㎍(193%)
ヨウ素 25.4㎍(20%)
リン 173㎎(19%)
ナイアシン 8.5㎎(66%)
パントテン酸 1.1㎎(23%)
ビオチン 8.6㎍(17%)
ビタミンA 176㎍(23%)
ビタミンB1 0.4㎎(34%)
ビタミンB2 0.3㎎(20%)
ビタミンB6 0.4㎎(32%)
ビタミンB12 0.4㎍(17%)
ビタミンC 19㎎(17%)
ビタミンD 1.2㎍(23%)
ビタミンE 1.4㎎(22%)
ビタミンK 26.5㎍(18%)
葉酸 108㎍(45%)

ピンクの栄養素は藤川理論でプロテインとあわせて摂ろう!とすすめられているものです。

ままん
それにしてもミネラルがすごい・・・!

ベースブレッドは2個で1食の設定らしいので2個食べればもちろん栄養も倍です。

ベースブレッド(チョコ)の栄養成分表示

ベースブレッドチョコの栄養

熱量 252kcal(11%)
たんぱく質 13.5g(17%)
脂質 7.5g(12%)
n-3系脂肪酸(オメガ3のこと) 0.4g(22%)
n-6系脂肪酸(オメガ6のこと) 1.6g(17%)
炭水化物 29.4g(9%)
糖質 26g
食物繊維 3.4g(18%)
食塩相当量 0.72g(10%)
亜鉛 1.6㎎(18%)
カリウム 469㎎(17%)
カルシウム 114㎎(17%)
クロム 1.7㎍(17%)
セレン 9.6㎍(34%)
1.4㎎(20%)
0.2㎎(22%)
マグネシウム 68㎎(21%)
マンガン 1.4㎎(36%)
モリブデン 48.2㎍(193%)
ヨウ素 25.4㎍(20%)
リン 173㎎(19%)
ナイアシン 8.5㎎(66%)
パントテン酸 1.1㎎(23%)
ビオチン 8.6㎍(17%)
ビタミンA 176㎍(23%)
ビタミンB1 0.4㎎(34%)
ビタミンB2 0.3㎎(20%)
ビタミンB6 0.4㎎(32%)
ビタミンB12 0.4㎍(17%)
ビタミンC 19㎎(17%)
ビタミンD 1.2㎍(23%)
ビタミンE 1.4㎎(22%)
ビタミンK 26.5㎍(18%)
葉酸 108㎍(45%)
ままん
この表、ほんとに需要ある・・?大丈夫かしら・・・?

ベースブレッドは2個で1食の設定らしいので2個食べればもちろん栄養も倍です。

ベースパスタ(アジアン)の栄養成分表示

ベースパスタアジアンの栄養

熱量 390kcal(18%)
たんぱく質 29.9g(37%)
脂質 9.0g(14%)
n-3系脂肪酸(オメガ3のこと) 0.9g(44%)
n-6系脂肪酸(オメガ6のこと) 3.3g(36%)
炭水化物 50g(16%)
糖質 43.1g
食物繊維 6.9g(36%)
食塩相当量 0.8g(10%)
亜鉛 3.6㎎(41%)
カリウム 2365㎎(84%)
カルシウム 263㎎(39%)
クロム 7.3㎍(73%)
セレン 28.4㎍(101%)
5.1㎎(76%)
0.4㎎(44%)
マグネシウム 134㎎(42%)
マンガン 3.2㎎(85%)
モリブデン 48.2㎍(193%)
ヨウ素 117㎍(90%)
リン 387㎎(43%)
ナイアシン 14.7㎎(113%)
パントテン酸 3.6㎎(75%)
ビオチン 35.6㎍(71%)
ビタミンA 382㎍(50%)
ビタミンB1 1.1㎎(94%)
ビタミンB2 0.8㎎(55%)
ビタミンB6 1.1㎎(84%)
ビタミンB12 1.0㎍(40%)
ビタミンC 176㎎(176%)
ビタミンD 2.7㎍(49%)
ビタミンE 5.1㎎(81%)
ビタミンK 68㎍(45%)
葉酸 184㎍(77%)

パンより麺の方が1食あたりのカロリーも倍くらいで単純に取れる栄養も倍とかのものもあります。

ままん
カリウムとかミネラルヤバイんだけど!大量!!(笑)

麺ヤバイ!すごい!

ベースパスタ(フェットチーネ)の栄養成分表示

ベースパスタフェットチーネの栄養

ままん
これは絶対フェットチーネも栄養スゴイでしょ・・。だってあんなにゴムみたいな存在感・・・(コラッ!)

過度な期待と共に表にしますよ・・・!

熱量 383kcal(17%)
たんぱく質 29.8g(37%)
脂質 8.8g(14%)
n-3系脂肪酸(オメガ3のこと) 0.9g(43%)
n-6系脂肪酸(オメガ6のこと) 3.3g(36%)
炭水化物 48.5g(15%)
糖質 41.6g
食物繊維 6.9g(36%)
食塩相当量 0.8g(10%)
亜鉛 3.6㎎(41%)
カリウム 2339㎎(84%)
カルシウム 267㎎(39%)
クロム 5.5㎍(55%)
セレン 27.1㎍(97%)
5.2㎎(76%)
0.4㎎(44%)
マグネシウム 134㎎(42%)
マンガン 3.3㎎(86%)
モリブデン 46.9㎍(188%)
ヨウ素 108㎍(83%)
リン 392㎎(44%)
ナイアシン 14.7㎎(113%)
パントテン酸 3.8㎎(80%)
ビオチン 36.6㎍(73%)
ビタミンA 366㎍(48%)
ビタミンB1 1.1㎎(95%)
ビタミンB2 0.8㎎(54%)
ビタミンB6 1.1㎎(85%)
ビタミンB12 1.2㎍(50%)
ビタミンC 169㎎(169%)
ビタミンD 3.0㎍(54%)
ビタミンE 5.1㎎(81%)
ビタミンK 70㎍(47%)
葉酸 171㎍(71%)

フェットチーネもすごいけど、アジアンの方がもっとすごい・・・!と思いました( ̄▽ ̄;)

麺1食分で摂れる栄養って考えたらアジアンもフェットチーネもすごいです・・・。

しかも麺ってかならず何かソースかけますよね、パスタだし!パスタってことになってるし!

そうするとさらに何かを追加するってことで栄養がもっと増える・・・!

ままん
小食さんもたとえ食べきれないとしてもいくらか食べてくれると安心できるかも・・・

公式サイトを見てみる

BASEFOODを作っているのはどんな会社なの?

社長はもともとDeNAにお勤めだったんですって!↓この方、社長さん!

動画内に出てくるベースパスタとままんの買ったセットのパッケージが違うのはおそらく改良前のものなんじゃないかと。こちらの企業、とっても改善にしっかり取り組んでいてかなりアップデートを繰り返しているみたいです。

コストも実は最初はもっと高くて、でも普及させたくて今の価格になったとか。最終的にはもっと価格を下げてもっといろいろな人に気軽に手に取ってほしいと。素晴らしいですね。たくさん売れれば安くなる!ってことでがんばってほしいです。

会社名 ベースフード株式会社
代表者 代表取締役社長 橋本舜
設立日 2016年4月5日
所在地 東京都目黒区中目黒5-25-2
事業内容 完全栄養の主食の製造・販売
ままん
ちなみに社長、東大ですって。(わりとどうでもいい情報w)

ベースフードの最安値は公式サイト|初回は20%オフ!

ままんは公式サイトで継続コースのスタートセットを買いました。

初回限定20%OFF!完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット>>

ままん
2021年12月現在スタートセットは3種類あります
  1. パン16袋セット
  2. パン8袋&クッキー10袋セット
  3. パン10袋&パスタ4袋セット

さらに詳しく

  1. パン8食セットは4種類のパンを4袋ずつ。
  2. パン8袋&クッキー10袋セットは4種類のパン2袋ずつと5種類のクッキーを2袋ずつ。
  3. パン10袋&パスタ4袋セットは5種類のパン2袋ずつと2種類のパスタ2袋ずつ。

3種類のどのスタートセットを選んでもベースクッキーの抹茶が1袋、無料でプレゼントされます☆

継続コースのスタートセット、お得すぎませんか・・・?

ベースフードの継続コースは初回だけがお得なんじゃないです。

ままん
公式サイトでスタートセットを買うとなんと初回は20%オフ!2回目以降も10%オフでベースフードを購入できてメッチャお得☆

ココがおすすめ

継続セットだとずっとお得にベースフードが買えます。

おすすめのアレンジ法やパスタに合う市販のソースを教えてくれたり親切でうれしい。

BASEPASTAのフェットチーネに合う市販のソース

アジアンは焼きそばにもできるのか!やっぱりパスタというより蕎麦・・・(笑)

BASEPASTAのアジアンに会う市販のソース

食べ方も教えてくれる(笑)

ままん
1週間の献立例まで!(笑)

BASEFOODはAmazonでも買える

実は公式サイトのスタートセット以外にもBASEFOODを買う方法はあります。それは・・・

ままん
我らがアマゾンで買うこと

実を言うと、1個あたりの単価だけ見ればスタートセット買うよりアマゾンで買った方が安いです。しかし・・・

ままん
マジでいきなりコレ買うのはおすすめできない・・・。

ままんが食レポでもお伝えした通り、かなりクセがあります。

冗談抜きで食べきれない可能性・・・ある!!それに1種類しか入ってないから全部を試そうと思ったら全部を買わなきゃいけなくなる・・・。

なかなかの金額ですよ(笑)

しかもなかなかの金額出して買ったとしても、飛べきれなくて捨てるはめに万が一なったりしたら・・・

とんでもなく高い買い物になってしまいます・・・。

ココがポイント

少しずつ試せるスタートセットの方が結局かなりお得!

BASEFOODの送料は

スタートセットはの送料は500円です。

Amazonのプライム会員だと送料無料で買えるけど、先に伝えた通り食べきれないかもしれないリスクが否定できません

送料の500円、払おう!

BASEFOODは解約できるから安心して定期購入にしよう

ままんが買ったスタートセットは、継続コースのスタートセットです。

継続コースってことは定期購入だな!?とままんは身構えました。

ままん
だって定期購入って最低〇回は絶対続けてよとか条件ついてるのが多いじゃない・・・

スミからスミまで公式サイトを見まくった結果、わかりました。

BASEFOODの継続コースに定期しばりはない!!(勝利!!!!)

ままんは安心してスタートセットを買うことにしました。

ままん
もし全然美味しくなければ1回でやめれば大丈夫!

セコさ満点で購入ボタンをポチリ!!(^O^)

ええ、余裕な気持ちでポチリました(笑)

ココがおすすめ

全種類少しずつ試せて、1回でやめても大丈夫な継続コースのスタートセットで買うのが結局一番お得!

一番お得!

初回限定20%OFF!完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット

ベース フードの口コミまとめ

最初にも言った通り、ぜひ一回試してみてほしい!

ライ麦パンとか玄米とか好きなひとはいけるかも。パスタは好み分かれると思う!

でもこれは試す価値ありですよ。子どもが食べてくれたらこれはメチャクチャラッキーです。下手すると1日1食とかの生活をする不登校さんも、パンやパスタで栄養面のフォローができれば給食食べてるようなもんですよ。

ままん
チョコパンなんて、オヤツ感覚で食べてくれればもうこちらの勝利!!

調理もラクできるし栄養も摂れるし片づけもラクだから時間と労力にゆとりが・・・!食後にゆっくりコーヒー飲むもよし、横になってゴロゴロするのも良しですよー。

腹持ちもいいし、ママのダイエットにもいいと思います!

食べてどうだったか教えてください☆

完全栄養食でハッピーに!

初回限定20%OFF!完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット

ままん
改良の鬼みたいだからもっと美味しく安くなることを期待!

\最後に↓の二つのボタンを応援のポチしてくれるとモチベーション上がってどんどん更新します!/

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

\読者登録もお願いします☆/
ままんごはん - にほんブログ村

  • この記事を書いた人

ままん

19歳と16歳高校生の不登校さんのオカン。紆余曲折を経て、食事で体の不調を改善できるのでは・・・と考えるようになった。 栄養改善を少しずつ勉強して藤川理論に挑戦したのち、今はゆるゆるやってます。 ジャンキーもジュースもアルコールも好き。めんどくさいの嫌いだけど、なるべく楽に(笑)少しずつ食事を変えていこうと試行錯誤中。

-食材宅配
-,

© 2023 ままんごはん