ディアナチュラのマルチビタミン&ミネラルとチョコラBB飲んでみた

鉄分ドリンク・サプリ

ディアナチュラのマルチビタミン&ミネラルとエーザイのチョコラBBを飲んでみた。

一番最初に手を出したビタミン系サプリはチョコラBBでした。

ままん
ハイ、チョコラ♪

あのCMが始まりだったか・・・。

  • 吹き出物ができた時
  • 口内炎ができた時

お世話になりました。でも継続して飲むことはなかった。口内炎が治ったら、吹き出物が治ったらサヨウナラ。めったに飲むことはなかった。

チョコラBBでビタミンB2は摂れるけど、他のビタミンやミネラルも摂りたいよなぁと思ってドラッグストアで気になっていたディアナチュラのマルチビタミン&ミネラルをのんでみることにしたので写真つきで解説します☆

ままん
サプリ初心者さんには飲みやすいと思うタブレットタイプでしたよ

マルチビタミン&ミネラルとチョコラBBを画像つきで紹介☆

マルチビタミン&ミネラルから

ディアナチュラのマルチビタミン&ミネラル マルチビタミン&ミネラルの裏面の栄養成分表示

ままん
1日に飲むのは4粒を1回

ディアナチュラのマルチビタミン&ミネラルの1日量

けっこう小粒の部類に入るかと。

ナウフーズのビタミンAの粒と並べて比較してみる。

ナウフーズのビタミンAとディアナチュラのマルチビタミン&ミネラルの大きさを比較

ままん
ノルマが4粒でも小さいから飲みやすい☆

続いて、チョコラBB。

チョコラBBプラス チョコラBB成分

ディアナチュラのマルチビタミン&ミネラルといっしょに豆皿にのせてみます。

チョコラBBとディアナチュラのマルチビタミン&ミネラルの大きさを比較

ままん
粒の大きさはあまり変わらないですね

ナウフーズのビタミンAと鉄とディアナチュラのマルチビタミン&ミネラルの大きさを比較

最後にディアナチュラのマルチビタミン&ミネラルとナウフーズのビタミンAと鉄18㎎の大きさを比べてみます。

ナウフーズの18㎎の鉄はやっぱり大きいですね。

ままんはマルチビタミン&ミネラルとチョコラBBと鉄とビタミンAを一気に飲めちゃう(笑)

ままん
子どもは飲みづらかったら2回くらいにわけたらいいかも

マルチビタミン&ミネラルとチョコラBBで摂れる栄養素を解説

マルチビタミンってなにがマルチでミネラルって何が入ってるの?って疑問ありますよね。

ままん
ディアナチュラのマルチミネラル&ビタミンの栄養成分を表で見やすくしてみました

ディアナチュラのマルチビタミン&ミネラルの栄養成分表示(1日4粒あたり)

エネルギー 1.8kcal
たんぱく質 0.045g
脂質 0.024g
炭水化物 0.34g
食塩相当量 0.0058~0.0086g
ビオチン 45μg
ビタミンE 8.0㎎
亜鉛 2.7㎎
0.29㎎
ビタミンA 150~750㎍
ビタミンB1 1.0㎎
ビタミンB2 1.1㎎
ビタミンB6 1.0㎎
ビタミンB12 2.0㎍
ナイアシン 11㎎
パントテン酸 5.5㎎
葉酸 200㎍
ビタミンC 160㎎
ビタミンD 3.0~8.5㎍
カルシウム 234㎎
マグネシウム 83㎎
2.5㎎
マンガン 1.2㎎
セレン 7.7㎍
クロム 10㎍
モリブデン 5.7㎍

こうやって表にするとたくさんの栄養が入っててビックリする(笑)

藤川理論によると、

  • ビタミンC
  • ビタミンB6
  • マグネシウム
  • 消化酵素

鉄から始めて摂っていくといいということ本に書いてあります。

ままん
たくさんの種類のビタミンやミネラルが入ってるけど量はそれほど多くはないのでそれぞれの栄養はそれぞれをメインにしたサプリで摂る方がいいかも・・・

マルチビタミンっていうだけあって、ビタミンはまんべんなく入ってます(*^-^*)

チョコラBBプラスの栄養表示成分(1日2錠あたり)

ビタミンB2 38㎎
ビタミンB6 50㎎
ビタミンB1 20㎎
ニコチン酸アミド 40㎎
パントテン酸カルシウム 20㎎
ままん
ビタミンB2主薬製剤とパッケージにもある通り、ビタミンBがメインですね。

ちなみにパントテン酸はビタミンB5で、ニコチン酸アミドはビタミンB3だそうで。

ビタミンB2が不足すると口内炎ができて、そうすると牛乳を飲みなさいってこどものときに言われましたよね?

ビタミンB2を牛乳で摂取

それは牛乳や乳製品・動物性食品や豆類の摂取量が少なくなると、ビタミンB2が不足することがあるから。で、手っ取り早く補給できるのが牛乳だったんでしょうね☆

ままんも娘たちが口内炎できたよママー!って言ってきたら

ままん
とりあえず牛乳飲んどき!

っ言ってます。

先人の知恵ってやつ?(笑)

まとめ

藤川理論をやるには栄養素の量が足りないけど、今までサプリをのんだことがなくて大きな粒を飲むのが苦手なひとは今日紹介した二つのサプリは慣れるのにはいいと思います。

ままん
粒をのむのが苦手なタイプはサプリ飲んでもらうのも一苦労です・・・

よければ参考にしてください☆

\最後に↓の二つのボタンを応援のポチしてくれるとモチベーション上がってどんどん更新します!/

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

\読者登録もお願いします☆/
ままんごはん - にほんブログ村

  • この記事を書いた人

ままん

19歳と16歳高校生の不登校さんのオカン。紆余曲折を経て、食事で体の不調を改善できるのでは・・・と考えるようになった。 栄養改善を少しずつ勉強して藤川理論に挑戦したのち、今はゆるゆるやってます。 ジャンキーもジュースもアルコールも好き。めんどくさいの嫌いだけど、なるべく楽に(笑)少しずつ食事を変えていこうと試行錯誤中。

-鉄分ドリンク・サプリ

© 2023 ままんごはん