静岡茶とコラボして抹茶味が話題になったマルチプロテインの新商品・ミックスベリー味を飲んでみました。

ベリー系の味だとサッパリ飲みやすいのかな?という期待も込めて届くのを待っていました(笑)
プロテインは色々な種類(メーカー・ソイ・ホエイ)の
- ザバスのプロテイン
- ビーレジェンドのプロテイン
- 置き換えダイエットのソイプロテイン
- マイプロテイン
- マルチプロテイン
などいろいろ試してみました。
今回新しく試してみたミックスベリー味のマルチプロテイン、送料や美味しいのかなど画像たっぷり本音で口コミレビューしていきますよっ☆

\美容にも良い!/
あわせて読みたい
【口コミ】マルチプロテインのミックスベリー味を飲んでみた
今回も塩抹茶味の時と同じく宅急便コンパクトで来ました。
今回は商品とスプーンと明細書が入っていただけだと思います(すいません、すぐ捨ててしまいました・・・)。
2回目ということで飲み方の説明の紙など省かれていたのは個人的にはとても好感を持ちました。

ベリーだから?ピンク系のデザイン。抹茶味と同じくシャレオツパッケージです。
ちゃんとスプーンがついてました。ε-(´∀`*)ホッ

マルチプロテインのデザイン、好きです、ホントに。
シンプルで見やすい、かつカワイイ。とても良いです(何目線??)。
塩抹茶味は緑だったけどミックスベリー味はピンク。わかりやすいデザイン。かなり好き(笑)。
まずは水に溶かして飲んでみます。
ちょっと画像暗いですね^^;
塩抹茶味同様とっても溶けやすいです☆(ここから取りなおしてます(笑))
グラスについでみました。
すっごくマズイ!!ってことはないけど、やはり水に溶かすとかなり淡白な味わいになりますね・・・。

(正直すぎますかね笑)

続いて牛乳200ccに溶かしてみます。

付属のスプーン1杯をブァサッと。
3回振ればほぼ溶けますが、心配性なのでさらにシャカシャカ。
グラスに入れてみました。
色は思ったよりはベリーっぽくなかったですけども・・・

逆に甘いのや酸味が強いベリーがお好みのひとには物足りないかもしれません。

やっぱりホエイプロテインと比較するとソイプロテインとホエイプロテインのブレンドのほうがサラッと飲めますね。
ホエイはやはり飲みごたえというか、おなかいっぱい感は否めません。このあたりは、プロテインを飲むことにどれくらい慣れているかとか普段お肉やお魚をたくさん食べているかどうかとか体質も関係あるのかなぁと思いますが・・。 ままんはお肉はしっかり食べれる方ですが、ホエイ飲み続けるのいまだにけっこうキツイです。無理は良くないのでたまごを5個食べるスタイルにシフトしたりその時の体調に応じて選んだりしています。
少ない量から慣らすと本には書いてますが量飲むのがキツイわけではないので・・・はい・・・^^;
塩抹茶味を同じく、ハサミなしで開封できるデザインで切りやすかったです。
こういうちょっとした消費者に対する優しさみたいなのすごくいいと思います。マルチプロテインはホントにハサミ不要!!
塩抹茶味同様ミックスベリーもシェイカーなしで溶けるはずですが、プロテインはシェイカーで溶かすのが習慣になってるのでコップの中で溶かそうと思ったことがないです。シェイカーのほうが飲み物の軽量もカンタンですからね。
マルチプロテインはホエイプロテインとソイプロテイン両方配合
藤川理論で栄養改善しているひとはホエイプロテイン100%のプロテインを選ぶひとがほとんどだと思いますが、マルチプロテインはソイプロテインとホエイプロテインの両方が配合されています。
ホエイプロテインの方が結果は早く出ると藤川先生はおしゃっていますが、ホエイが飲みづらい場合はソイも利用してもいいかなと思います。

口にするもので体はできるわけだけど、イヤイヤ食べても絶対良くないと思います。できればホエイをゴクゴクし続けてくれると助かりますけどね~。
マルチプロテイン(ミックスベリー味)の栄養成分
マルチホエイプロテインのミックスベリー味の1食あたり(付属のスプーン山盛り1杯)
エネルギー | 64.3㎉ |
---|---|
脂質 | 0.48g |
炭水化物 | 2.86g |
タンパク質 | 12.1g |
食塩相当量 | 0.27g |
ビタミンB1 | 0.36㎎(30.0%) |
ビタミンB6 | 0.39㎎(30.0%) |
ビタミンC | 30.0㎎(30.0%) |
ビタミンE | 1.89㎎(30.0%) |
葉酸 | 72㎍(30.0%) |
亜鉛 | 0.17㎎ |
鉄 | 0.17㎎ |
ホエイプロテインだと1回あたりたんぱく質20gほど摂れる商品が多いけど、マルチプロテインは他のプロテインと比較するとたんぱく質量は少なくなりますね。
ちなみに亜鉛と鉄は塩抹茶味よりミックスベリーの方が多いですね。
ビーレジェンド・マイプロテイン・ウルトラと比較
甘さはマイプロテインと同じくらいかなと思いました。甘いのが苦手なひとはマルチプロテインも飲みやすくておすすめです。
溶けやすさは圧倒的に1番良いです。次にウルトラですね。ウルトラもかなり溶けます(笑)。マイプロテインは生クリームをバターにするくらいの勢いでふっても溶けきるかどうか・・(笑)
マルチプロテイン | ビーレジェンド | マイプロテイン | ウルトラ | |
---|---|---|---|---|
溶けさすさ | ◎ | 〇 | △ | ◎ |
甘さ | 控えめ | 強い | ビーレジェンドと比べると控えめ | 控えめ |
マルチプロテインのレビューまとめ
マルチプロテインの抹茶味に続いて、ミックスベリー味を試してみました。
うちの子はホエイプロテインだとなかなか飲み続けることができないので、ソイプロテインとホエイプロテインの両方が入っているマルチプロテインを買ってみました。わが家の女子は、「すごく飲みやすい!」とゴクゴク飲んでいたのでホエイだと飲めなくて続けれない・・・と困っているならマルチプロテインで「プロテインを飲む」ということに慣れて行くのも良いと思います。
溶けやすいし飲みやすくておすすめのプロテインではありますが、残念ポイントはホエイ100%のプロテインと比べるとちょっと割高ってことですね。
ビーレジェンドやマイプロテインが1キロくらいの袋なのに対してマルチプロテインは240gです。コストパフォーマンスは少し悪いですね。

\最後に↓の二つのボタンを応援のポチしてくれるとモチベーション上がってどんどん更新します!/