塩の種類

ブログ

塩に種類があるって知ってました?

※記事内に広告を含みます。

毎日お料理で使うお塩。

値段が違う塩が売場にあることはわかっていても、塩の種類についてはよくわかっていなかったので調べてまとめました。

塩の種類は大きくわけると2種類です。

  1. 精製塩
  2. 天然塩(自然塩)

精製塩はいわゆるしょっぱい塩(塩化ナトリウム)で、ままんがいつも見ていた「一番価格帯の安い塩」になります。

天然塩は、いくつか種類があるのでこのあと解説しますね。

ままん
ちなみに塩について興味がなかったころは一番安い塩にしか目が行ってなかったです

天ぷら屋で出てくる塩ってめっちゃ美味しいなとは思ってました(笑)。

 

この2種類とは別に再生加工塩というものがあって、再生加工塩は「一度塩にしたものににがりを加えたもの」になります。

再生加工塩は

伯方の塩

created by Rinker
伯方の塩
¥236 (2025/02/11 01:58:08時点 Amazon調べ-詳細)

瀬戸のほんじお

created by Rinker
味の素
¥1,005 (2025/02/11 01:58:08時点 Amazon調べ-詳細)

などです。

ままん
ちなみに天ぷら屋で出てくる抹茶塩なども再生加工塩です。

 

精製塩

精製塩は、海水を電気分解して成分の99%以上を塩化ナトリウムにしたものです。

不純物がほとんどない塩化ナトリウムなので、塩化ナトリウム以外の栄養は摂れません。

大量生産できるので、価格は安いです。

↓こういう塩ですね。

塩事業センター 食塩 1kg

天然塩

天然塩には

  • 海水塩
  • 岩塩
  • 湖塩

があります。

それぞれの特色を解説しますね。

海水塩

  • ミネラルが豊富であじわいがまろやか
  • 魚介類と相性が良い
ままん
あら塩も海水塩です
created by Rinker
ヌチマース
¥1,200 (2025/02/11 02:03:45時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
粟国の塩
¥1,080 (2025/02/11 11:21:12時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
万糧米穀
¥900 (2025/02/11 01:58:10時点 Amazon調べ-詳細)

水に溶けやすいのでブライン液作るのに向いていると思います。

こちらもCHECK

パサつく鶏むね肉を しっとりお肉にする 方法
お安い鶏むね肉をしっとり柔らかお肉にする方法

※記事内に広告を含みます。 鶏むね肉は 安い 疲れが取れる 重い物がしんどくなってきたお年頃にはアッサリが好ましい など ...

続きを見る

岩塩(がんえん)

  • 水に溶けにくい
  • ミネラルは豊富だが塩気は強い
  • 肉料理と相性が良い
created by Rinker
ロイヤルバスソルト
¥700 (2025/02/11 11:21:12時点 Amazon調べ-詳細)
ままん
ウチでは業スーのヒマラヤピンクソルトが常備されています(笑)

 

湖塩(こえん)

  • 塩湖で作られる塩。
  • バランスよくミネラルが含まれており、使い勝手は良い。
  • 海外の死海などで作られる。
  • 生産量は少ないので、希少性が高い。つまり価格も安くはない。
ままん
使ったことないですね。ちょっと興味あります・・・!

 

【結論】好きなの使ったらいいと思う

ちなみにままんが好きなのはアジシオです。ゆでたまごにちょっとだけふったら最高。

まぁでもほかのいわゆる「料理」にはあんまりアジシオは使わないです。ウチではね。

ぬちまーすも使うけど、なんでもかんでもぬちまーす使うわけじゃないです(ぬちまーすがウチにとっては高級品だからってのもありますが・・・)。

個人的にはパスタ茹でるときに使う塩なんかは安いので十分だと思いますし、業スーのヒマラヤピンクソルトにはかなりお世話になってるけど基本的には焼き料理ですね。目玉焼きにはピンクソルトと黒こしょうをミルでガリガリ(ミル付きの黒こしょうを買っています)。

塩でミネラル摂ろう!!と必死にはならないかな。だって塩摂り過ぎたら良くないじゃないですか。

お米炊くときにぬちまーすをいっしょに入れて炊くと美味しいけど酢飯にすると激しく後悔します。ご注意ください(笑)。

ままんは岩塩が好きですね。わりと。

海水塩はあまり試したことがないので、小さいパックで少しずつ試してみようかな。

エスビーの味付き塩こしょうなんか超使い勝手いいですよ?(もはや塩から脱線している)

ままん
大人になると塩分のとりすぎは良くないですから、好みの塩をほどほどに使いたいですね

\最後に↓の二つのボタンを応援のポチしてくれるとモチベーション上がってどんどん更新します!/
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村
\読者登録もお願いします☆/
ままんごはん - にほんブログ村

  • この記事を書いた人

ままん

21歳(おうちにいる)と18歳専門学生(雲行きは不穏)のオカン。紆余曲折を経て、食事で体の不調を改善できるのでは・・・と考えるようになった。 栄養改善を少しずつ勉強して藤川理論に挑戦したのち、今はゆるゆるやってます。 ジャンキーもジュースもアルコールも好き。めんどくさいの嫌いだけど、なるべく楽に(笑)少しずつ食事を変えていこうと試行錯誤中。

-ブログ

© 2025 ままんごはん