20200409のばんごはん

ブログ

2020/04/09のばんごはん。

2020年4月9日のばんごはん。

2020/04/09のばんごはん

ご近所さんにいただいた小松菜祭りはまだまだ続きます。

二女さんの歯列矯正の日だったので帰りが遅くなり、カンタンご飯。

ままん
いつも簡単じゃん!ってツッコまれそう・・・(;^_^A

 

ばんごはんのメニュー

小松菜たっぷりおうどん

小松菜たっぷりうどん

小松菜とあげと玉ねぎが入ってます。

玉ねぎは中くらいが一玉(笑)

小松菜はスーパーで売ってる一袋以上入ってると思う。

あげは刻んで冷凍してるやつ。

帰りに業スーで冷凍うどん買おうと思ったらぜんっぜんなかった!!スーパーも混んでたら寄るのやめようねって言って行ったんだけど思いのほか空いてて。良かった・・・!

乾麺の早ゆでうどん使ったんだけど、前食べた13分ゆでるものの方が美味しかったです・・・。

ままん
矯正装置の調整をして後だったので二女さんが食べれないかもしれない・・・ということもふまえてのうどん

買ってきたにく

業スーのからあげ。とにかく肉が食べたかったので2パック。3割引のシールついてた。感謝!!!!

買ってきたからあげ

レタスでもつけようかなとも思ったけど、小松菜の量がね、多いのでね(笑)いいかなと思って。

こまつなの煮びたし

 

小松菜の煮びたし

今回は炒めてからの煮びたし。

炒めずに作るより炒めて作る方が絶対美味しい。(もしかして炒めてつくると煮びたしとは言わないのか・・・?)

油と小松菜の相性絶対いいよね。

あげは先に刻んで冷凍してるから冷凍庫から出して放り込むだけ☆

まとめ

二女さんは今回はそれほど痛みが出ていないもよう。お肉もしっかり食べてました。

小松菜料理は数日続きます。お楽しみに!!

ままん
小松菜はカルシウムがたくさん摂れるよ!

\最後に↓の二つのボタンを応援のポチしてくれるとモチベーション上がってどんどん更新します!/

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 

 

  • この記事を書いた人

ままん

21歳(おうちにいる)と18歳専門学生(雲行きは不穏)のオカン。紆余曲折を経て、食事で体の不調を改善できるのでは・・・と考えるようになった。 栄養改善を少しずつ勉強して藤川理論に挑戦したのち、今はゆるゆるやってます。 ジャンキーもジュースもアルコールも好き。めんどくさいの嫌いだけど、なるべく楽に(笑)少しずつ食事を変えていこうと試行錯誤中。

-ブログ
-,

© 2025 ままんごはん