※記事内に広告を含みます。
ベースフードの新商品ベースクッキー(ココア・紅茶)を購入したので本音で口コミ・レビューします!
栄養考えてごはん作ってもなかなか全部食べてもらえなかったり日々試行錯誤しているママさんって多いと思うんです。

BASEFOODから新しく発売されたクッキーはオヤツ感覚で1日に必要な栄養の3分の1が摂れるという栄養改善に取り組んでいるなら夢のような商品。
- プロテイン系のおやつを試しに買ってみるけどなかなか続かない・・・
- 卵食べてくれない( ̄▽ ̄;)
- 1日3食なんて現状難しい・・・
このような状況だと、おやつとして置いておいて勝手にポリポリ食べてくれるものでバランスよく栄養摂れるとものすごーーーーく助かりますよね!
ってことで、ままんも実際にベースクッキーを購入して食べてみました☆
結論から言うと、クッキーなのでもちろん主食にはなりませんが

という感想です。あれこれ難癖くけてくる(!)ウチの子どもたちもこれなら食べるかも・・??
というわけで、実際にベースクッキーを買って食べてみました。味や価格・栄養成分もすべて解説します☆
\先にBASEFOODの公式サイトを見てみる/
【ベースクッキー口コミ】ココア味を食べてみた


お皿に出してみました。
サイズ感としては、ブルボンのプチシリーズくらい??
七味唐辛子と並べてみました。まぁこんな感じです(笑)
プロテイン使ってスイーツ作ったことないから想像だけど、近いのかも。プロテイン混ぜると固くなるって聞くけど、このクッキーも普通の(?)クッキーと比べると固いと思います。
甘さはあんまりなくて、甘いの好きじゃない人は食べやすいと思う。
逆に甘いのが好きなひとは、たぶん厳しいです(笑)

ベースクッキー(ココア)の栄養成分表示

こちらは1包装あたりのものです。
熱量 | 154kcal(7%) |
---|---|
たんぱく質 | 7.8g(10%) |
脂質 | 6.5g(11%) |
n-3系脂肪酸(オメガ3のこと) | 0.2g(10%) |
n-6系脂肪酸(オメガ6のこと) | 1.1g(12%) |
炭水化物 | 17.5g(5%) |
糖質 | 14.4g |
食物繊維 | 3.0g(16%) |
食塩相当量 | 0.24g(3%) |
亜鉛 | 0.8㎎(9%) |
カリウム | 238㎎(9%) |
カルシウム | 68.7㎎(10%) |
クロム | 1.5㎍(15%) |
セレン | 5.2㎍(19%) |
鉄 | 1.2㎎(18%) |
銅 | 0.1㎎(14%) |
マグネシウム | 33.5㎎(10%) |
マンガン | 1.6㎎(42%) |
モリブデン | 10.5㎍(42%) |
ヨウ素 | 15.7㎍(12%) |
リン | 109㎎(12%) |
ナイアシン | 3.9㎎(30%) |
パントテン酸 | 0.8㎎(17%) |
ビオチン | 11.1㎍(22%) |
ビタミンA | 69.4㎍(9%) |
ビタミンB1 | 0.1㎎(10%) |
ビタミンB2 | 0.1㎎(11%) |
ビタミンB6 | 0.2㎎(13%) |
ビタミンB12 | 0.3㎍(11%) |
ビタミンC | 10.3㎎(10%) |
ビタミンD | 0.6㎍(11%) |
ビタミンE | 2.4㎎(38%) |
ビタミンK | 16.6㎍(11%) |
葉酸 | 25.9㎍(11%) |
【ベースクッキー口コミ】紅茶(アールグレイ)味を食べてみた

アールグレイです。
お皿に出してみました。実際の色よりもちょっと濃いかな・・・。
わが家ではココアの方が好評だったかな?初めて食べたときはアールグレイの方は「美味しくない・・」という感想でした。
一袋食べ終わるころには「アールグレイの香りがするな♪」みたいな感想に変わりました(笑)
甘いクッキーが好きな人は好きじゃないかも。
正直ままんも最初は「別に美味しくはない・・」と思ったんですが、なんかクセになります(笑)ポリポリポリポリ食べちゃう感じです(*´▽`*)

ベースクッキー(紅茶)の栄養成分表示

熱量 | 153kcal(7%) |
---|---|
たんぱく質 | 7.7g(10%) |
脂質 | 6.5g(10%) |
n-3系脂肪酸(オメガ3のこと) | 0.3g(13%) |
n-6系脂肪酸(オメガ6のこと) | 1.0g(11%) |
炭水化物 | 17.5g(5%) |
糖質 | 14.4g |
食物繊維 | 3.1g(16%) |
食塩相当量 | 0.18g(2%) |
亜鉛 | 0.8㎎(9%) |
カリウム | 261㎎(9%) |
カルシウム | 74.0㎎(11%) |
クロム | 1.8㎍(18%) |
セレン | 5.3㎍(19%) |
鉄 | 1.4㎎(20%) |
銅 | 0.1㎎(16%) |
マグネシウム | 36.1㎎(11%) |
マンガン | 2.1㎎(56%) |
モリブデン | 10.6㎍(42%) |
ヨウ素 | 15.8㎍(12%) |
リン | 112㎎(12%) |
ナイアシン | 4.2㎎(32%) |
パントテン酸 | 0.8㎎(17%) |
ビオチン | 11.7㎍(23%) |
ビタミンA | 70.0㎍(9%) |
ビタミンB1 | 0.1㎎(10%) |
ビタミンB2 | 0.2㎎(11%) |
ビタミンB6 | 0.2㎎(14%) |
ビタミンB12 | 0.3㎍(11%) |
ビタミンC | 10.3㎎(10%) |
ビタミンD | 0.6㎍(11%) |
ビタミンE | 2.7㎎(43%) |
ビタミンK | 29.5㎍(20%) |
葉酸 | 27.7㎍(12%) |
ベースフードの他の商品(ベースブレッド・ベースパスタ)のレビューはこちらで紹介しているのでぜひ合わせて読んでみてね。
こちらもCHECK
-
-
ベースフードの口コミは?【メープル・シナモン・カレー】スタートセット実食レビュー!
※記事内に広告を含みます。 追記 ベースフードの新商品ベースブレッド(シナモン・メープル)を購入したので本音のレビューを ...
続きを見る
ベースフードのベースクッキーを最安値で買えるのは公式サイト
ベースクッキーは公式サイトだとココア・紅茶ともに、4袋で612円。1袋あたり153円。

ベースクッキーはAmazonでも買える
実はAmazonでもベースクッキーは販売されています。
1袋あたりの価格は187円。公式サイトよりちょっと高いですね。
(アマプラ会員さんだと送料がかからないので送料込みで考えるとAmazonの方が安くなることも)
16袋と32袋とそれぞれ1つの味が全部のものと、ココアと紅茶と半分ずつのものが売られています。価格は1種類でも半分ずつでも同じです。
1食分(4袋単位)での販売はAmazonではないので、最低でも16袋の購入になります。

ままんが食レポでもお伝えした通り、だいぶ甘さ控えめです。
人によっては全部食べ切れないという可能性もゼロではない・・・です。
16袋にしてもけっこうな量なので、もし飛べきれなくて捨てるはめに万が一なったりしたら・・・

ベースフードを初めて利用するという方はスタートセットで購入するのが一番お得です☆
スタートセットは
- パン8食セット(アールグレイ1袋プレゼント)
- クッキー&パン10食セット
- パスタ&パン12食セット(アールグレイ1袋プレゼント)
の3種類があるので、試してみたいものを選んでみてください☆
スタートセットのレビューはこちらをCHECK
-
-
ベースフードの口コミは?【メープル・シナモン・カレー】スタートセット実食レビュー!
※記事内に広告を含みます。 追記 ベースフードの新商品ベースブレッド(シナモン・メープル)を購入したので本音のレビューを ...
続きを見る
始めて食べてみる時は確実に食べ切れる量の購入がおすすめです。
ココがポイント
少しずつ試せるスタートセットの方がお得!
BASEFOODの送料は
スタートセットはの送料は500円です。
Amazonのプライム会員だと送料無料で買えるけど、先に伝えた通り食べきれないかもしれないリスクが否定できません。
送料の500円、払いましょう!
ベースクッキーの口コミまとめ
もともと全粒粉のパンとかが好きなひとはおそらく食べやすいかと思いますね。
味は一言で言うと「甘くはない」ので甘々のクッキーを期待して食べると「なんだこれ!!」となってしまいます(笑)
逆に言えば甘さ控えめが好きなひとにはおすすめだし、夜中に小腹が空いたときに食べても罪悪感は少ない!
お子さんがポリポリおやつに食べてくれれば、それはもう勝利です☆
腹持ちもいいし、ママのダイエットにもいいと思います。
サプリを嫌がる子には試す価値ありですよ(*´▽`*)

初回限定20%OFF!完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット

\最後に↓の二つのボタンを応援のポチしてくれるとモチベーション上がってどんどん更新します!/