レンチン塩焼きそばの作り方

ごはんもの・麺類

【超簡単】レンチン塩焼きそばの作り方

※記事内に広告を含みます。

超節約簡単レシピです。ヤバい!

レンチン塩焼きそば

今日はお鍋を使わずに焼きそばを作りますよ~!

うちのレンチン塩焼きそばのレシピ

ままん
今日も超適当に作ります(笑)

材料

  • なんか中華麺
  • なんか豚肉
  • なんか家にある野菜

調味料

  • ごま油 適当
  • クックドゥ 香味ペースト

作り方

1.耐熱容器に麺をほぐし入れごま油で和える

中華麺

うちは、麺は30円くらいで売ってるやつ(15円くらいの見つけたら迷わず買う!)。袋に入ってる状態でわしわししておいてから耐熱容器にうつす。

ごま油で麺をあえてほぐす

ごま油は適当に回しかけて、お箸でしっかり麺をほぐす。

麺をほぐす

ままん
ごま油の量は遠慮せずしっかりと!

2.家にある野菜と肉を適当にのせる

麺に野菜とお肉をのせる

野菜は冷蔵庫にあるものでOK。今回は玉ねぎとレタス。

ままん
玉ねぎはうっすーくスライスする方がいいです。しょせんレンチン調理なのでゴツイと生の食感がだいぶ残ります

お肉は豚バラがおすすめ。

3.香味ペーストをかけてしっかり混ぜる

香味ペースト

使いこんでる感がすごい。ちなみにもうすぐ終わりそう。

香味ペーストを回しかける

とぎれとぎれになってしまった・・・本当は一周マルにしようと思ったんです・・・!

あんまりかけすぎると辛くなるので8㎝くらいを目安にして薄かったらあとから追加するくらいがいいかも・・。

ままん
自分、12㎝くらいやっちゃってるかもです・・

野菜からどれくらい水が出るかでも違うのであとから微調整の方が無難かと。

これでしっかり混ぜます。

レンチン塩焼きそばの味付け

4.レンジでチン

フタがある容器なのでフタをします。

耐熱ガラス容器でレンチン

500Wで7分。

ままん
使う容器やレンジによって調整してください

お肉が冷凍だったので7分チンしていますが、冷蔵だったらもう少し短くてもいいかと。

5.完成

レンチン塩焼きそば完成

つまり、蒸したので見た目はこのような感じになります(笑)

【番外編】クッキングペーパーで作る

ほどほどの大きさの耐熱容器がない場合はクッキングシートで作れます。(皿でラップでももちろんよろしいかと)

クッキングシートに麺を

このあとは工程は同じ。ごま油やって具をのっけて混ぜる。

キャラメル包みにします。

クッキングシートでキャラメル包み

つまり、キャラメル包みができる程度の大きさでクッキングシートを用意してください。

クッキングシートの方がガラス容器より熱の入りがいいのでレンチン時間は短めに。5分半にしました。

レンチンしたクッキングシートのキャラメル包みの塩焼きそば

ホカホカです。

皿にのせてみる(なぜ白に白をのせたのか・・・)

ちょっとのぞいて火が通っているか確認。

使った調味料

ごま油

created by Rinker
かどや
¥1,580 (2025/02/11 18:22:34時点 Amazon調べ-詳細)

濃口のごま油の方が美味しいかも。

普通のでも全然大丈夫ですよ。控えめはダメね。大胆に回しかける!(笑)

クックドゥ香味ペースト

CookDo香味ペースト<塩>(120g)

まぁもう正直味付けこれだけ(笑)

使った容器

コレの一番大きいサイズ。

まとめ

めんどくさいときは良いですよ~。

鍋を洗わなくて良いっていうのは、つまり、最高ってことです(笑)

ままん
夜食にもいいかも。

子どもも自分で作れちゃうのもポイント高いです。

とは言え、しょせんレンチンなので鍋で作ったやつとまったく同じにはならないんだけども。そこを近づけてくれるのがごま油だから、遠慮せずにぶっかけてね!

\最後に↓の二つのボタンを応援のポチしてくれるとモチベーション上がってどんどん更新します!/

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

\読者登録もお願いします☆/
ままんごはん - にほんブログ村

  • この記事を書いた人

ままん

21歳(おうちにいる)と18歳専門学生(雲行きは不穏)のオカン。紆余曲折を経て、食事で体の不調を改善できるのでは・・・と考えるようになった。 栄養改善を少しずつ勉強して藤川理論に挑戦したのち、今はゆるゆるやってます。 ジャンキーもジュースもアルコールも好き。めんどくさいの嫌いだけど、なるべく楽に(笑)少しずつ食事を変えていこうと試行錯誤中。

-ごはんもの・麺類
-,

© 2025 ままんごはん