子どもも好きでしょ?チャプチェ。
ニラと豚肉で元気モリモリ!
メモ
ニラは、糖分の分解を促進するのでビタミンB群が豊富なレバーや豚肉と相性抜群です。カロテン・ビタミンB2、C・カルシウムやカリウムを豊富に含む栄養価の高い緑黄色野菜です。
うちのチャプチェのレシピ(3人分を2回分くらい)

材料
- にら1束
- にんじん1本
- 豚肉300g
- 春雨150g
調味料
- 砂糖 大さじ3
- しょうゆ 大さじ2
- ごま油 大さじ2
- 鶏がらスープのもと 大さじ1
- にんにくチューブ 6㎝
- 塩コショウ 適当
作り方
1.調味料を全部混ぜる
調味料を全部ボウルで混ぜ合わせて合わせ調味料を作っておく
2.春雨を戻す
ボウルの上でキッチンバサミで半分にカット。
お湯をかけてとりあえず放置。
3.他の材料を切る
にんじんは1本せん切りに。しりしり器を使うとラク。
豚肉は適当な大きさに切る。
ニラは調理中に鍋の上でキッチンバサミでカットしても良い。
4.どんどん炒める
- 大き目のフライパンに大胆にごま油をひく。
- 豚肉を放り込んで適当に炒める。
- にんじんを放り込んで適当に炒める。
- ニラを放り込んで適当に炒める(切ってなかったらフライパンの上でキッチンバサミでカットして放り込む)。
- 合わせ調味料を放り込む。
- 春雨の水気を切って放り込む。
- 炒め合わせる。
- 完成!

使った調味料
とりあえず白砂糖はやめてコチラを・・・。
二女が言うには白砂糖と味が違うんだそうな。素焚糖単体で味見してみたら確かに白砂糖みたいな「あまっ!!」っていう甘さはないです(料理に対する苦情はないです。なので問題ない)。
二女さんは紅茶に入れると嫌がるのでスティックの砂糖は普通のコーヒーシュガーですね・・。せめて三温糖の角砂糖とか売ってないのだろうか・・
使った容器
わが家は5枚柄違いのセットものなんですが、楽天でもAmazonでもなさそう・・・。
まとめ
やっぱり豚とニラの組み合わせは最高ですよね~!
チャプチェは牛肉のレシピが多いのかな?うちでは豚以外ではやらないですね。

ココがポイント
ニラには体を温める効果もあるので食べると血流が良くなります☆代謝が悪い人や虚弱体質の人は積極的に取ると良いです
二日酔いの時はニラのみそ汁がいいらしいです!
\最後に↓の二つのボタンを応援のポチしてくれるとモチベーション上がってどんどん更新します!/