※記事内に広告を含みます。
2021年1月12日のばんごはん。
豚の角煮は元夫がすごく好きで(しかもすごく濃く味付けたもの)、もう脂じゃん・・みたいな感じで子どもたちもそんなに食べたがらなかったのですが3年経って

と思ったのでトラウマに立ち向かうつもりで作ってみました。
ばんごはんのメニュー
豚の角煮
最後に正月用に買い足しておいた冷凍のほうれん草をちょっと足そうと思っていたらいつの間にか食いつくされていました。
もう煮汁がだいぶ減った状態でしたが白菜から水出るし、まぁいけるやろ!ってことで白菜を結構な量なべに突っ込みましたが・・・
いい感じにくたくたになってくれました(笑)。
うちはアサヒ軽金属の活力なべで作ってます。

レシピはもうちょっとお待ちください。
ちなみに普通の圧力鍋は使ったことないです。
買ってきたポテサラ
お惣菜のポテトサラダとマカロニサラダの合わせわざ。
割引シールついてました。(笑)
ポテサラって作るの面倒ですよね、わりとマジな話。
もらってきたフリーズドライのみそ汁
アマノフーズのフリーズドライです。
うちのお財布ではみそ汁一杯の金額として考えるとなかなか手が出ないんだけどいただいたらありがたく使わせてもらいます!
非常食にすごく良いので、できればいつも置いておきたいところですが・・・これをいつも買い置きしてたらもうみそ汁作れなくなる気がします・・・。
ぬちまーす入れて炊いた米
米3合につき小さじ1のぬちまーすを入れて炊いています。

これでミネラル強化です☆
パッケージの裏面に書いてました。米炊くときに入れるといいって。
使った食器
干支の箸置き
干支の箸置きはすべての家庭にあっていいと思うくらいおすすめ☆
まとめ
こってりこてこての豚の角煮じゃなくて、和!!なイメージで作った優しい味の豚の角煮はとっても美味しかったです。
子どもたちも美味しいね~とニコニコしながら食べてくれたので良かったです。

元夫が好んで食べてた濃い味の角煮よりこっちの方が美味しい!って意見で全会一致。
また作ろうかねと言えば、わーい!のお返事だったので作って良かったです。
\最後に↓の二つのボタンを応援のポチしてくれるとモチベーション上がってどんどん更新します!/