※記事内に広告を含みます。
心を強くする食事術にも書いていますが、たまごはたんぱく質食材として超優秀!
毎日意識して摂りたい食品です。

基本のだし巻き卵のレシピ
材料
たまご3個
調味料
白だし小さじ2
水大さじ2
作り方
卵3個をときます。
ドラッグストアで買うとサイズがMSとかなのでちょっと小さいですね。Mくらいが3個。うん、そんな感じ。
この卵をといて白だし小さじ2と水大さじ2を入れて混ぜます。
焼きます
サラダ油をおうちの鍋に合わせて適量。
卵を流しいれていくよ。

一人で料理しながら写真撮るのに無理があると今日気づきました。
卵を流し入れたら菜箸でトントントントン叩くというか穴を開けるというか、そうやってトントンガンガンやってると早く火が通ります。
これで卵をクルクルして奥に戻して手前にまたたまご流してトントンガンガン・・・以下繰り返し。

とにかくトントンカンカンやってください!
今日失敗したのに偉そうに言いますが、コツは火を強くし過ぎないこと。
弱めの中火くらいでやるとキレイな黄色になりますよ!
白身いますね。失敗しています(笑)。家庭料理だから許して(笑)。
作り置きの時はタッパーへゴーします。
卵焼きは焼いておいておけば、小腹が減った時に子どもが食べたりする!!オヤツがたんぱく質で最高ですね。
気合が入ってるときは6個を2回に分けて焼いちゃいます(笑)。
使った調味料
うちの白だしはこれです。
使った調理器具
ガラスボウル
使った保存容器
まとめ
だしまきたまごって、まじめに自分でだしとってとかやろうとするとなかなかめんどくさいし味が一定にならなかったり・・・なんだけど白だし使えばすぐ解決しますね。
ちなみにこの白だしと水の割合はいつかどっかでなんかの白だしの後ろに書いてました・・・と思ったらこの白だしだった模様(笑)
甘い卵焼きはまた別でレシピ書きますんで。
多少糖質オフを意識してだし巻き卵率が高いです(笑)。
\最後に↓の二つのボタンを応援のポチしてくれるとモチベーション上がってどんどん更新します!/