いつかのばんごはん。焼き鮭定食です。定期的に焼き鮭が食べたくなります。どうしても食べたくなります(病気ではありません)。
なんかショボいけど焼き鮭定食があればがんばれる。

この日はとってもやる気が出なくて(とても疲れていた)、しぶしぶ台所に立った。
鮭だけは焼くと決めていて、その他はどうしたもんかと思っていたが

という切羽詰まった状態だったので、かぼちゃで1品。
かぼちゃはおかわりしました。
焼き鮭定食(ショボめ)のメニュー
ちょっと焼きすぎた鮭
ボーッとして料理は危険。一番危ないのは揚げ物だけど、魚焼きグリルもたいそう危ない。

あー・・・わたしとしたことが・・・やってしまった・・・せっかくの鮭・・・。
と、ちょっぴりおセンチメンタルな気持ちに。
とはいえ、まだ(!)ちゃんと美味しく食べれるレベルの焼き加減だったので美味しくいただきました(笑)。
大急ぎで作ったかぼちゃの煮物
鮭のお皿のすみっこにちょんっと置いた煮物。
小皿を出して倍の量のかぼちゃを最初から置けばよかったとも思いましたが、洗い物を増やしたくなかったのです。だってこの日はとってもやる気がなかったから。
洗い物の数を減らせるなら1枚だって減らしたいですよ。そうですよね??

- かぼちゃのワタを取る
- かぼちゃを水にザバッとくぐらせてラップをして500wでレンチン5分(やりすぎ)
- ラップをはがし、一口大にカット
- 鍋に並べてお水をひたひたに入れる
- 沸騰したらかつおだし入れて適当にぐつぐつ
- 砂糖を入れて適当にぐつぐつ
- 最後にしょうゆをいれてぐつぐつ
- ちょっと冷ます
砂糖入れたあとに落としブタの出番です。
-
-
参考めんどくさがりママが買って良かった調理器具3つ
※記事内に広告を含みます。 余りにも更新が滞りすぎています、ごめんなさい( ̄▽ ̄;) 理由はなくはないんですが、またボチ ...
続きを見る
最初にレンチンしてるので煮物だけどすぐ完成します。
残り物の野菜炒め
こちら前日にラーメンにのっけた野菜炒めの残りです・・・。
最近、子の生活サイクルがまた崩れていまして昼夜逆転まではいかないものの、起きて来るのがとても遅く(15時とか16時とか・・)食事が翌日に繰り越されることが多く・・。この日もラーメンにのっける野菜炒めが残ってしまっていたのです。
前日のおうちで食べた塩ラーメンです。もやしは庶民の味方!!!
ラーメンのスープはこのシリーズを使うことが多いです。
1日たってもう一度火を入れた野菜炒めはシャキシャキ感も消え、くったりしています。でもいいんです。それもまた家庭の味!
とにかく野菜炒めがあったので、ほいっとなで1品できるわけです。
やる気が出ないときはこういうの最高です。
コメとみそ汁
ごはんとみそ汁。
お気づきでしょうか?おみそ汁に枝豆が入っていることに(笑)。
業スーの冷凍のむき枝豆です。ザーッと入れるだけ。みそ汁に入った枝豆美味しいですよ!ぜひやってみてください!

使った食器
干支の箸置き
-
-
参考超おすすめ!うちで使ってる干支の箸置き☆
※記事内に広告を含みます。 わがやのお食事風景にいつもなじんでいる箸置き・・・。 干支の箸置きでひとりひとつずつ買ってい ...
続きを見る
この箸置きは超おすすめ。プレゼントにもいい!
300均のお皿
スリコじゃなくてこちら。
illusie300はデザインもかわいいものが多くて好きです。
セリアの小鉢・食器屋で買った半月盆
だいぶ前にセリアで買った小鉢。
このサイズは使いやすくていいですね。
半月盆はわりとちゃんとしたやつです(笑)。
まとめ
子の生活リズムが乱れると、オカンも生活にやる気がなくなります。
長女はわりと出されたものを食べるタイプですが、次女はそうではなく。好き嫌いというか偏食・・・ではないか。食の好みがオカンとは異なる。
仕方がないことですが、ときどきしんどくなります。
希望を聞くターンもありますが、今みたいにリズムが狂っているとわたしは自分が食べたいものを作って食べます!
食べたいものを食べたいときに食べてやりますとも。ええ、そうですとも。

ショボくても、自分が食べたいものを並べればそこにはハッピーがあります。
ボチボチやっていきましょう。
\最後に↓の二つのボタンを応援のポチしてくれるとモチベーション上がってどんどん更新します!/