20200518のお昼ご飯

ブログ

2020/05/18のおひるごはん。

2020年5月18日のおひるごはん。

2020/05/18のお昼ご飯

最近、栄養のことをままんがいくら考えても子どもたちの起きる時間や食べる量がもくろみ通りにならず、

ままん
えーい!もう自分が食べたいもん作ったるわー!!

とヤケクソで作ったお昼ごはんです。

おひるごはんのメニュー

豚キムチ

豚キムチ

とりあえずたんぱく質摂取!!ってことで豚は多めで作ったらちょっと多かったわ。

今回は

  • 吉野家のキムチ
  • 豚バラたくさん
  • 新玉ねぎ大1玉

を使いました。

最初に豚炒めて(バラだからもちろん油はひかずに)そこに玉ねぎ入れてほぼ火が通ったらキムチ放り込んで炒め合わせる。完成。

味付け、キムチだけ。

うちはキムチはごはんがススムくんか吉野家買うことが多いですね。理由?安いからだYO!!

ままん
肉も野菜も取れておまけに発酵食品。めっちゃええやん☆

アイコのミニトマト

アイコトマト

ミニトマトは圧倒的にこれを買うことが多い。理由?美味しいから(笑)

普通の丸いミニトマトだとうちでは万人受けしないんだ・・・。

ヨーグルトに冷凍ブルーベリーのっけ

ヨーグルト

ちょっとまだブルーベリーが凍ってるけど、食べてるうちにいい感じに溶けるから大丈夫☆

冷凍ブルーベリーは業スーで買ってます。

たまねぎととうふのみそしる

たまねぎととうふのみそしる

きのこもあげも買ってきたらそれぞれ冷凍するんだけど、入れるの忘れました・・・。

こめ

白米

やっぱ豚キムチ食べるのにコメがないと辛いよね。

使った食器

干支の箸置き

超おすすめ!うちで使ってる干支の箸置き☆

干支の箸置きはすべての家庭にあっていいと思うくらいおすすめ☆

まとめ

藤川理論をやりたいと思うと、子どもたちに

  • 肉をどんだけ食べさせて
  • 卵をどんだけ食べさせて
  • プロテインも飲ませて
  • まずは鉄のサプリも飲ませて

・・・と理想的なスケジュールをまず自分の中で組んでしまうけど、

ままん
まぁ思い描いた通りにはならないよねー!

まず起きないので、ビタミンと鉄を摂らせようとおもうともう難しくてせめて鉄だけでもと思うけどそれもなかなか・・うまくいかなかったり。

なんとか現状を打破すべく、いろいろ考えてしまうんですが結局のところ

未だに自分の思う通りに子どもが動かないと思っている

自分がいるわけですねー!

これに気づいたときに愕然としました。まだそんなことを考えてるのかと。

良かれと思ってのことなのにちゃんと食べさせたいと思うこともダメなのか!?とモヤモヤしたりもしますが、まぁ少しずつ進むしかないですね。

その結果とりあえず自分の好きなものを作ったのが今日の豚キムチです。お昼にそれなりのものを作れば起きて来なくても夜には食べさせることができるので、お昼にまず1食定食めいたものを作る日を増やすといいかもしれません(*´▽`*)

\最後に↓の二つのボタンを応援のポチしてくれるとモチベーション上がってどんどん更新します!/

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 

 

  • この記事を書いた人

ままん

21歳(おうちにいる)と18歳専門学生(雲行きは不穏)のオカン。紆余曲折を経て、食事で体の不調を改善できるのでは・・・と考えるようになった。 栄養改善を少しずつ勉強して藤川理論に挑戦したのち、今はゆるゆるやってます。 ジャンキーもジュースもアルコールも好き。めんどくさいの嫌いだけど、なるべく楽に(笑)少しずつ食事を変えていこうと試行錯誤中。

-ブログ

© 2025 ままんごはん