ビタミンC-1000サプリ比較

鉄分ドリンク・サプリ

【比較】ビタミンCを1000㎎摂れるサプリ(ナウフーズ・ソラレー)違いはある?

藤川理論で栄養改善をがんばっていると必ずサプリを買いますよね。

プロテイン→鉄と安定して飲めるようになってきたらビタミンを取り入れだすと思うのですが、

  • サプリってどこで買うの?
  • 中身がわからないけどどんな感じだろう?
  • そもそも飲みやすいんだろうか・・・?

大体このあたりのことが気になると思います。

ナウフーズとソラレーで合わせて3種類のビタミンC(1000㎎)を飲んでみたので

  • 大きさ
  • 飲みやすさ
  • 価格

この3つに注目して比較してみます!

ままん
ほかのサプリも試したら随時追記していきますね

ナウフーズとソラレーのビタミンC-1000を画像つきで紹介☆

ナウフーズのベジカプセル

ナウフーズのベジカプセル250個入り(笑)

ままん
ボトルの大きさはビックリするくらい大きいです!

(100個入りも販売されていますよ)

ナウフーズC-1000ベジカプセル

ナウのビタミンC1000ベジカプセルの見た目

見慣れるとどうということはないのですが、初めましての時は大きくてビックリするかもしれません。

ままん
ビックリした人が私です

色は・・・まぁ・・・白・・・かな?

ナウフーズのタブレット

こちらは同じナウフーズでもタブレットの100個入り。ベジカプセル250個入りのボトルと比べるとなんというか普通の大きさのボトルです(笑)

ナウフーズのC-1000のタブレット100個入り ナウフーズC-1000タブレットの見た目

タブレットの大きさとしては小さくはないですね。色は白っぽくてなんだか模様が・・・。

ままん
ローズヒップ粉末も配合されているのでローズヒップだと思っています

このまま飲み込めますが、アイハーブの口コミには口の中で割る人もいました。

ソラレーのベジカプセル

ナウフーズのボトルがオレンジが強いのでひときわ白く感じます!(笑)

ソラレービタミンC1000ボトル ソラレービタミンC1000ベジカプセルの見た目

ナウフーズのベジカプセルは「白!」という感じではなかったけど、こちらは完全に「白!」です(笑)

ままん
どのサプリも初めて見たときは大きくてビックリしますが、案外普通に飲めますよ。味は特にないです(笑)

【追記】3種類のビタミンCのサプリを飲んでみたそれぞれの特徴

最初にナウのカプセル→ソラレーのカプセル→ナウのタブレットと飲んだまではそこまで飲みやすさに差を感じなかったのですが、1周回ってナウのカプセルに戻ったときは

ままん
ナウのカプセルよりソラレーのカプセルの方が飲みやすい・・・!!

と思いました・・。

ままんの体感だと、飲みやすさは

ソラレーのカプセル→ナウのタブレット→ナウのカプセル

ですね。

 

ソラレーとナウフーズでC-1000の大きさを比較

なかよく並べてみました。

c-1000大きさの比較

左から

  1. ソラレーのカプセル
  2. ナウフーズのタブレット
  3. ナウフーズのカプセル

です。

 

ままん
ナウフーズのカプセルが一番大きいですね・・・

このカプセル、娘たちには大変不評で。大きくて飲めないと。それでタブレットなら飲めるかなと思ったのですが、同じく大きい!と( ̄▽ ̄;)

次回は500を2個の作戦でチャレンジしてみようと思います・・・。

ままん
ちなみにソラレーも大きいと見向きもされませんでした・・・

ソラレーのベジカプセルとナウフーズのタブレットだと大きさはほぼ同じでした。

ソラレーとナウフーズのビタミンC1000のサプリの価格の違いは?

ポイント

楽天やAmazonでもサプリは買えますが、一番安く買えるのはアイハーブです。

一番お得!

iHerb

ナウフーズもソラレーも日本のメーカーではないので、海外から輸入して購入することになります。

ままん
ナウフーズとソラレーを選んだのは藤川先生の本で安いと紹介されていたからです。実際日本のメーカーのサプリで同じ量のビタミンを摂ろうと思うともっとお金かかります・・・。

写真ではナウフーズのベジカプセルは250個入りを紹介しましたが、比較するときはほかの二つの商品と同じく100個入りの価格で比べたいと思います。

ソラレーベジカプセル ナウフーズタブレット ナウフーズベジカプセル
ボトルの価格 1263円 838円 838円
サプリ1個あたりの価格 12.63円 8.38円 8.38円

※2020.11.13の価格です。

圧倒的に安いのはナウフーズですね(笑)

メガビタミンをやってみようと思うとサプリもたくさん必要になるので、お財布事情に応じて選ぶのもありかもしれません。

ちなみにナウフーズのベジカプセル250個入りだと1個あたりの価格は7.22円です(2020.11.13現在)。

ままん
自分の好みのサプリは大容量で買うほうがお得ですね

海外輸入なのでレートによって価格は変動します。

まとめ

サプリはAmazonや楽天でも買ったことありますが、アイハーブがやっぱり安いです。

2107円以上の購入で送料無料なので、鉄やビタミンB・Eなどもあわせて買うと送料がかかることはないですよ。

子どもたちにもいっしょに飲んでほしいのですが、なかなか難しいので我が家ではグミやドリンクを取り入れています。

ままん
無理やりサプリ飲ませるのはあまりよろしくないかと思います・・・

よければ参考にしてください☆

\最後に↓の二つのボタンを応援のポチしてくれるとモチベーション上がってどんどん更新します!/

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

\読者登録もお願いします☆/
ままんごはん - にほんブログ村

  • この記事を書いた人

ままん

19歳と16歳高校生の不登校さんのオカン。紆余曲折を経て、食事で体の不調を改善できるのでは・・・と考えるようになった。 栄養改善を少しずつ勉強して藤川理論に挑戦したのち、今はゆるゆるやってます。 ジャンキーもジュースもアルコールも好き。めんどくさいの嫌いだけど、なるべく楽に(笑)少しずつ食事を変えていこうと試行錯誤中。

-鉄分ドリンク・サプリ
-,

© 2023 ままんごはん